主人公はごく普通の人。何かのきっかけで人生が変わりはじめます。

Yumiko M Ishikawaの書くストーリーに出てくる主人公は、特別な才能や特別な生まれの人ではありません。
ごく普通の男の子、女の子、父親や母親が主人公です。
職業もごくごく一般的。
でも、何かキラリと光るものを持っているのです。
 

友達100人で作ったリアル本「百人百彩」が完成しました!

2014年6月発行の「百人百彩」は100人それぞれの生き様をぎゅっと濃縮したノンフィクションです。 Yumiko M Ishikawaは第1ページ目で社会起業家として生きる決意 を書いています。

販売価格:2500円(消費税別)
発行所:ライフスタイル研究所(ちゃんぷる~別冊)
問合せ:info@champroo.jpタイトル:百人百彩

 

私は、沢山の顔を持っています。

香りの話をしている場面で知り合った方は、私をアロマテラピーの専門家として、

アフタヌーンティーのレッスンをしている場面で出会った方は、私をマナーか紅茶の講師?だと思い、

環境について取材をしたり、地域交流の仕事をしている場面で知り合った方は環境保護活動家と思っていることでしょう。

私自身、子供の頃から様々な体験をして育ってきた、と思います。これらの活動や、体験してきた事を元に、執筆活動を始めました。私の書く本は、極めてノンフィクションに近いフィクションです。実名や実際の地名を出す事で、先方に迷惑をかける事にな可能性を考え、仮名にする、土地の特徴を少しリメイクして書くなどしています。

しかし、作品の根本に流れる基本である「愛」については、表現によって多少見え方が変わるかもしれませんが、一貫したものを意識しています。

これからも、どうぞ、末永くおつきあい頂ければ、と思っています。